
すぐに決めなくてもいい。
まずは”どんな道があるのか“知ることから
「進路クエスト」は、ツナグミライが主催する通信制高校・サポート校進路相談会です。子どものことを思えば思うほど、不安や悩みを一人で抱えてしまう…そんなお母さんやお父さんの“しんどい”気持ちにも、そっと寄り添いたいと思っています。ここは、大人も「どうすればいいの」「誰か聞いて」と言っていい場所です。まずは話すことから、一緒にはじめてみませんか。




ご来場者の声
様々な通信制高校がある事を知れて良かったです。たくさんの選択肢があることを知るだけでも、子供にとって希望や励みになると思います。北九州で開催して頂きありがとうございます。(中学1年生保護者)
学校の特徴や勉強の方法、学費など具体的に聞くことができてとても参考になりました。講演も実体験された話が聴けて、将来への不安が少し解消されました。(中学1年生保護者)
直接学校関係者の方にいろいろ聞けるのはありがたかったです。 通信制高校はあまり詳しく知らなかったのですが、質問にも丁寧にお答えいただき、 不安や疑問が解消できてとても満足しております。本人も高校生活への 期待感が持てたようでした。(中学2年生保護者)
中学校への通学が精神的に難しくなってから1年半近く経ち、今後の進路に不安を持っていたため、今回ひとつの選択肢として説明会に参加させていただきました。説明会に乗り気ではなかった娘でしたが、話しを聞かせていただくなかで、「自分でも行けるかも」「楽しそう」と興味を持ち、帰る頃にはとても嬉しそうにしていました。娘のなかにあった学力・全日制への不安が、解決したようでした。安心できる環境のなかで進路選択ができそうです。(中学3年生保護者)
進路クエストが、進路への不安を和らげるものになるとともに、進学後の学校と保護者のコミュニケーションの場としてあることは、とても素晴らしいと感じています。また、他の説明会は時に会場が人で溢れ、ただでさえ人のいる場へ出るのが辛い子達に大きな負担になりますが、この会場の規模感は外へ出るための練習にもちょうど良いような気がします。 より多くの人に知ってほしいという思いとこのままの感じでいてほしい気持ちで揺らぎます。(中学3年生保護者)
教員です。この場に来る事が難しい生徒もいたので、参加させていただきました。一度に多くの学校の情報を得ることができて、とても有り難かったです。ここ10数年で不登校生が増えている気がします。卒業後にどのような進学先や就職先があるのかも気になりました。(中学校教師)